先週まで満開だったハクモクレンは、連日の雨で、すでに半分ほど散ってしまいました(涙)。
ベランダに散ったハクモクレン。毎日掃き掃除してもこの状態(^^;)
しかし、ハクモクレンと入れ替わるように、今度は庭の桜が開花間近のようです(^^)!
夕方に撮ったので薄暗い写真になってしまいましたが、たぶん、あと2~3日で咲くでしょうか? 開花が待ち遠しいです!!
ところで、今日の午前中は良い天気だったので、ボカシ肥料の乾燥と、種まきをしました。
米ぬかや鶏ふんで作るボカシ肥料を、ブルーシートに広げて乾燥させます。乾燥させることで、半年ぐらい保存が可能になるそうです。
ボカシはもう何度も作っていますが、今回は袋を開封すると、リンゴが発酵したような良い香りが! うまく出来たのだと思います(^^)
この白いカビも、良い出来具合の目印とされています(^^)
なるべく薄く広げて、早く乾燥できるようにします。風で飛ばされてしまうので、風のない穏やかな日を選びます。
さて、今日種まきをするのは、こちらの3種類。在来種のネギとサヤインゲン、そしてF1種ではありますが春菊。(本当はすべて在来種にしたいところですが、昨年買ってまだ残っているF1の種を「捨てる」というのもまた違うのでは…と感じ、F1の種もこれまで通りに蒔いています。昨年まで散々食べていたのですし^^;)
ネギは初挑戦。
春菊をポットに蒔きました。直播ももちろんできますが、私の畑では、ポットである程度の大きさまで育ててから畑に移植するが、良く育つように感じます。
吉澤さんから頂いた、サヤインゲンの種。ペンキで塗ったように真っ白です!
こちらもポットに1粒ずつ蒔きました。
インゲンや枝豆などの豆類は、昔ながらの方法では、蒔いた後に長靴などで踏みつけ、土と圧着させるそうです。ポットではそれはできないので、私は指で土をぎゅっと押さえました。
サヤインゲンのタネは、いかにも鳥が好んで食べそうな感じですよね? なので、防虫ネットをベタ掛けすることにしました。
こんな感じで。
今の時期、ポットにどんどんタネを蒔いていっていますが、これらがそのうち大きくなり、畑に移植しなければならないと思うと、ちょっと恐怖です。(一体どこにそんなスペースがあるんだ?!)と(> <)。でも、露地栽培は蒔くタイミングを逃さないというのが最重要なので、後先考えず、ポットにどんどん蒔いています(^^;)
ネギは畑に直播。30センチぐらいまで成長したら、移植し、土寄せして軟白の根の部分を長く生長させるそうです。タネのパッケージを見ると、ネギのタネは短命で1年しか持たないとのこと。なので、なるべく多めに蒔くことにしました。
合計4筋の場所をネギ用に確保し、タネを蒔きました。
こちらのスペースには2筋。ちなみに隣の3列には、ジャガイモが植えてあります(^^)
上手く育つと良いですが!
ところで、これから数日間、畑仕事と編集作業が出来ないということもあり、この1週間は特に編集作業を頑張って進めてきました。
自分へのご褒美(!そういうの多いな^^;)に、自家製のサンシュユ酒に、乾燥させた柚子を浮かべたお酒を用意しました。
朝、ドライ柚子を加えて、夕方に良い感じで飲めるように、と(^^)♪
今、編集作業が終わったので、少し味見してみたところですが、サンシュユと柚子、それぞれの良い香りが逆にバッティングしてしまい、「どちらかだけにした方が良かった」という残念な結果に(^^;)
見た目はきれいなんですけどねー。
私の試行錯誤は、日々続きます(^^)
桜の開花を楽しみに待つ、今日の暮らしでした。良い週末をお過ごしください(^^)/